波が1年で7cmずつデカくなる??
08 10, 2009 | Tag,環境
昨日からゲリラ豪雨が凄いっすよ
台風が来てますね
波どうなんですかね

すでに波が高いことで知られるカリフォルニア州のサーフポイント、マーベリックス
ちょっと前のニュース
太平洋の年間の暴風時の波が7cmづつ、また平均の波も30~40cm大きくなってるらしい
小波が少なくなって、サーファーにとっては良い事のように思えるが、
そんな簡単な事ではないみたいです
詳しくは「太平洋の波が「巨大化」:年に7cmずつ増大、海面上昇より悪影響か」で
ニュースでよく「異常気象」って言葉を聞くけど、地球は常に変化してる中で、異常ではない時はあったのか?
と思ってしまいます
また、人間の行いに対する「正常な変化」じゃないのか、と思います
普段使ってる車や家電製品を古い物から、新しい環境に配慮した物に代える、
「エコ替え」ってのがあるけど、今使ってる物がまだ使えるのに、
個人消費を煽る為にCM等に組み込むのは納得できない
けれど、それらの物を買い替える時に、
CO2排出を抑えた燃費の良い車、家電に代えて行くのは必要だと思います
現実的に、大半の人間は環境を理由にして、自ら今よりも生活レベルを落として生きてはいけないと思う
そんな中で地球と共存するには、環境を考えた良い物を作り、
節電等を意識しながらそれらを使う事ではないか、と思います
考えてるうちに一人で熱くなり、ゴチャゴチャとウザイ事を書いてしまいましたが、
自分がただ思う事は、既に温暖化で海岸が削られてると言われてる中、
せめて今の海だけは残っていってほしいと思っています
台風が来てますね
波どうなんですかね

すでに波が高いことで知られるカリフォルニア州のサーフポイント、マーベリックス
ちょっと前のニュース
太平洋の年間の暴風時の波が7cmづつ、また平均の波も30~40cm大きくなってるらしい
小波が少なくなって、サーファーにとっては良い事のように思えるが、
そんな簡単な事ではないみたいです
詳しくは「太平洋の波が「巨大化」:年に7cmずつ増大、海面上昇より悪影響か」で
ニュースでよく「異常気象」って言葉を聞くけど、地球は常に変化してる中で、異常ではない時はあったのか?
と思ってしまいます
また、人間の行いに対する「正常な変化」じゃないのか、と思います
普段使ってる車や家電製品を古い物から、新しい環境に配慮した物に代える、
「エコ替え」ってのがあるけど、今使ってる物がまだ使えるのに、
個人消費を煽る為にCM等に組み込むのは納得できない
けれど、それらの物を買い替える時に、
CO2排出を抑えた燃費の良い車、家電に代えて行くのは必要だと思います
現実的に、大半の人間は環境を理由にして、自ら今よりも生活レベルを落として生きてはいけないと思う
そんな中で地球と共存するには、環境を考えた良い物を作り、
節電等を意識しながらそれらを使う事ではないか、と思います
考えてるうちに一人で熱くなり、ゴチャゴチャとウザイ事を書いてしまいましたが、
自分がただ思う事は、既に温暖化で海岸が削られてると言われてる中、
せめて今の海だけは残っていってほしいと思っています